本文へ移動

スタッフブログ

トップページ > スタッフブログ
アルファホームスタッフが交代で日々の出来事などをお届けいたします。  スタッフ紹介をご覧になりたい方はこちら。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

『繁殖が成功する水槽』

2017-05-02
最近は遊びに来る初孫の成長を見るのが楽しみな三津谷です。
『孫』って歌にもありましたが、
やっぱり可愛いもんですね!(笑)
そんな我が家には、ちっちゃい水槽があります。
 
この水槽、何が良いのか生き物が大繁殖する水槽なんです。
 
数年前にはレッドビーシュリンプ100匹以上!
今は、グッピー!!
もらった10匹が繁殖し、どんどん増えていく・・・(汗)。
 
狭くて窮屈だろうな・・・。と思いながら眺めていると、
また、赤ちゃんグッピーが増えていく(汗)。
 
もう水槽の容量が限界かも・・・。
 
大きいサイズの水槽を検討しよう!そんなことを考えています。
 
ゴールデンウィークに水槽を探してみよッ!

 

2017-04-25
先週、福島から仙台辺りで
道路沿いに咲く満開の桜を見てきました。
朝晩はまだまだ肌寒く、
先日まで風邪気味だった須崎です。
 
弘前は先週あたりから桜が咲き、
青森市内も21日あたりから咲き始めましたね!
 
桜の花が咲くことで春を感じています!
 
ポカポカ陽気だったり、
防寒着がまだ必要だったり、体調管理が難しい季節です。
 
さて連休の時期ですが、
私の場合、「連休中何をしようかな・・。」と考えて、
何もしないで、いつも終わってしまうのですが、
今回は西海岸にでも、ドライブしに行こうかな~!

 

むかし、昔・・・

2017-04-13
こんにちは。
この春、息子は高校へ、娘は中学校へ入学となり、大忙しの木村です。(実際は、妻が忙しくて私は便乗?)
 
事務所内も机の移動があり、パソコンデスクもリフレッシュ!
しかし、無残にもタコ足配線だらけの現実に直面・・。
 
事務所を新築したのは10数年前。
当時、パソコンは数台だったはず・・。
しかし、今は一人1台。一人で2台使用しているのも数名。
LANケーブルや電源が異常と思える本数で這っています。
 
20年前、事務所にはパソコンが1台。
図面は、手書きが当たり前。○を書く時はテンプレートを使用します。
トレーシングペーパーという半透明の用紙に書くのです。
変更があると消しゴムを使用しますが、
図面は筆圧えを強く書きますから、跡はくっきり残ります。
何回も消すと図面は破れ、無残な紙切れに・・。
A2サイズのコピーもなく、複製は困難な時代。
 
ハードデスクに記憶出来る容量は少なく、
『3.5インチFD』や『MO』なんて商品も!
その前は『5インチFD』です。
ここまで遡るとちょっとマニアックな話に・・。(笑)
 
ついでなんでもう少し昔まで・・。
 
35年前はパソコンでなく『マイコン』って呼んでたような気が?
Windowsなんて発表されてませんから、電源を付けたら英語だけ。
命令は英語でコマンドを打ち込みます。
よく雑誌に載ってるプログラムを打ち込んでゲームを作ったもんです!
ディスプレイもなく、テレビに繋いで、
記憶装置はFD(フロッピーディスク)ではなく、
カセットテープを使用してたような記憶です。
こんな事してた中学生は少数派ですけどね!!
 
その頃からみたら進化の凄い事!
子供達に話しても伝わないだろうな・・?
 
『フロッピー』『カセットテープ』は、もはや知らないかもね・・。
図面は印刷ボタンをクリックしたら何枚も出てくる時代ですからね!
しかもカラーで!
 
あっ!そうそう・・
時折出てくる『A型の几帳面な性格』のおかげで
問題のたこ足配線はスッキリさせておきましたよ!!(笑)

いい眺めだな~‼

2017-04-04
日中 暖かくなってきましが・・
少し暑すぎるのでは❓と、感じている佐藤です。
 
最近冬工事にてお引渡しをさせていただいたN様。
会社で、お引き渡し前に行う社員清掃をしていたら、
数人が窓からの景色を見て、
「いい眺めだな!」と羨ましそうに言っていました。
 
それを聞いた私も、どれどれといまさら確認・・・(笑)。
なるほど・・。確かに・・。リビングからは、八甲田山が見えます。
 
今まで気がつきませんでした・・・(笑) 。
 
心の余裕が無いのか?
つい最近まで足場があり、メッシュシートがあったからかな?
 
TOPへ戻る